小学英語、楽しさ大切に=「無免許」授業に不安も−教研集会(時事通信)

 山形県内で開催中の日本教職員組合の教育研究全国集会で24日、本格的に始まった小学校英語の実践例が報告された。「子供は授業を楽しんでいる」との評価が目立った一方、「英語教育を学んでいない『無免許』のまま、なぜ教えさせるのか」との不安な本音も漏れた。
 神奈川県の男性教諭(55)は「ゲームや歌を取り入れ、子供も教員もテンションが高い」と紹介した。「楽しませるだけでなく、相手のことを知っていくコミュニケーションの喜びを教えたい」と意欲的だ。
 授業では2語、3語で簡潔に話し掛けるよう工夫。「返事が日本語でも構わない。英語に言い換えてあげればいい」という。
 6年生を受け持つ岩手県の男性教諭(48)は今年度から、ネーティブの外国語指導助手(ALT)らと一緒に週1コマ教える。「ほかの教科と違ってマルバツをつけないから、子供はすごく楽しそうだ」と話した。
 驚かされた出来事があった。普段は首を振るばかりの寡黙な女子が無事にスピーチを披露し、「英語の授業が気持ちを揺さぶっているのでは」と感じた。
 ただ、「自分は発音も聞き取りも苦手。いわば無免許運転だ」との疑問はぬぐえない。ALTとの打ち合わせなどに時間がとられ、負担も大きい。
 報告を聞いた中学校の英語教員らは「全教科教え、さらに英語をやるのは大変だ」と指摘。「小学校段階では、相手の気持ちを受け止める姿勢を身に付けさせてくれれば十分」とのアドバイスもあった。 

【関連ニュース】
【特集】激震 ドバイ・ショック
景気「悪くなる」が増加=1年半ぶり、円高で二番底懸念
菅氏、「円安誘導」過去にも=財務相の為替発言、問題に
車に9人、17歳が運転=衝突事故で10人重軽傷
16歳会社員を逮捕=ひき逃げ死亡事故

「平和、人権、環境を尊重」=日教組教研集会が終了−山形(時事通信)
美と幽玄の世界 京都・壬生寺展始まる(産経新聞)
タリバン社会復帰へ基金=5億ドル規模、日英提案へ−アフガン支援(時事通信)
小沢氏 聴取23日に 「4時間程度」地検が伝達(毎日新聞)
島の都議補選、民主・自民の大物が続々現地へ(読売新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。